クレヨン クレパス クーピー 楽しく使う お絵かきが好きな子供に育てるポイント 色彩心理で子供の絵から心を読む

学習習慣を身につけ楽しく勉強 (無料資料請求)

クレヨンとクレパスの違い

クレヨン,クーピー,色彩心理,子供,絵,好き,心理

保育園 幼稚園では、クレヨン クレパス
小学校では、クーピーペンシル 
パステルを使うことが多いようです。
クレヨン は、クレパスは、直接さわると
手が汚れるため 紙で包んであります。
クレパス は、直接さわっても手が汚れない 
汚れにくく 小さい子供にも扱いやすい商品です。

 

サクラ クレパス (Craypas)は、商標登録されており 
クレパスの由来は、クレヨン+パステルの造語。
全部が芯の「サクラ クーピーペンシル」は
色鉛筆の書きやすさと クレヨンの発色を生かした商品。

クレヨン,クーピー,色彩心理,子供,絵,好き,心理

 

最近 書店で人気の「大人の塗り絵」の影響で、クレヨン クレパス クーピー 色鉛筆など、
保育園 幼稚園 小学生だけの文房具では無く 中高生や 大人も扱う文房具になっています。
またサクラクレヨンには、水で洗い落とせる幼児向け クレヨン サクラクレパス 水でおとせるクレヨン16色 も発売されています。

 

写真 出典 wiki


クーピーペンシル クレヨン、クレパス、パスティック、パステルの違い

クレヨン,クーピー,色彩心理,子供,絵,好き,心理

クーピーペンシル クレヨン、クレパス、パステルの違いは、パステルは、乾燥した顔料を粉末状にし粘着剤で固めた画材で混ぜ物をしていないため さらさらしています。絵が描きやすく 指でこすって ぼかすことも出来ます。

 

サクラクレパスのクーピーペンシルは、鉛筆のような形で手が汚れにくいのが特徴。
サクラクレパスのクレパスは、クレヨンとパステルとの両方の特色を持った棒状の絵の具。こちらは、クレヨンに近い形です。

 

クレヨン,クーピー,色彩心理,子供,絵,好き,心理

 

子供の小学校は、ぺんてる の パスティックを入学時に準備しました。色は、12色です。絵が好きなお子さんの場合「パスティック」の基本12色のほかに 金色や銀色が 入っている16色も オススメ。クーピーペンシルやパステルに近い形です。


子供の描く絵 色彩心理 心理ゲーム 心理テスト

クレヨン,クーピー,色彩心理,子供,絵,好き,心理

保育園の頃 親子に絵を描かせて 大人と子供の心理状態を見る
先生が、講演に いらっしゃったことが あります。

 

 

心理テストのようなもので 山 木 家 太陽 蛇 川を 画用紙に描きなさいと言われ
色鉛筆が 用意してありました。
先生によると、人は守る存在、家は幸せにする存在、木は自立する存在
山は願い事 欲求 夢 蛇は、金に対する欲求や 物欲だそうで
家に 窓や 煙突がある人は、明るい性格 太陽は、父親の存在。
(半分しか 太陽を描かない子供(奥さん)は、父親(旦那)が 仕事に忙しく不在
母親を 自分のそばに 描かない、のは、母親が厳しいから・・
母親を紫にしているのは、母親が 意地悪だから(お母さん自身も認めていました)
旦那さんと事情があって 別居中の子供さんは、後ろ姿の絵を描いており
後ろ向きの絵は、反抗心をあらわすと言われていました。

 

浅利式絵画診断事典

 

家庭に問題がある子が、赤やピンクばかりを使って絵を描いていたのに
家庭環境が改善したところ、青色や緑など バランス良い色を使うようになった・・
クラスで問題のある子供で 先生に叱られてばかりいる子供は、グレーや黒だけしか
使っていなかったとか、
学生に学生服を着せるのは、集団生活で 思想や行動など 集団になじませるためで
色彩心理は、私たちのくらしの中でも無意識なだけで 影響を与えているものです。

 

 

ただ 色彩心理と言うのは、保育士 母親が 一方的に 憶測で 子供の絵を見るものでは
ありません。子供が描いた絵について 母親や 保育園の先生が、上手に話しを
引き出すことで、子供の 真の心理状態が 分かるようになります
以前 黒いサンタクロースを描いた園児がいて 保育士は、問題視したものの
その子が サンタクロースを黒く塗ったのは、煤(すす)で汚れていたから・・と答えたエピソードが
あります。攻撃的な色だから 使ってはいけないとか・・ストレスが溜まっているのでは?と
むやみに心配するより 子供の言葉に耳を傾けることで 子供の世界を共有できますよ。

 


絵を描くのが 好きな子供に育てる方法

クレヨン,クーピー,色彩心理,子供,絵,好き,心理

子供が、まだ おしゃべり出来ない 赤ちゃんだった頃、母親は、
子供の泣き方で、おなかがすいた 眠たい が 分かるようになってきます。
それは、母親が、赤ちゃんの 言葉 を 理解しようとしているからです。
赤ちゃんは、話せませんが、伝えたい 訴えたいから 無く手段を使って
母親に お腹が すいた や 眠たい・・抱っこして を 伝えてきます。

 

赤ちゃんは、おしゃべりが 出来ないだけで
母親だから 分かることって いっぱいあるんですね。

 

赤ちゃんの頃 あんなに わが子のメッセージに 敏感だったのに
しだいに 育児に慣れてくると アンテナの精度が落ちてくるんですね。

 

 

絵を描くのが 好きな子供に 育てるには?図工が 好きな子供に育てるには??

 

 

子供が描いた絵を 褒める
色の塗り方 合わせ方を褒める

 

絵を描けるようになる 年少さんぐらいだと、まだ 意識が、自分にしか 向いていないため
下手でも 上手でも 子供は、意識していません。ところが 年中さんになると
人(友達)の存在を意識するようになり、上手 下手の概念が出てきます。
保育士さんや 保護者によっては、作品のような「目」で 子供の絵を比較し
兄弟 友達の間で優劣をつけると 自己表現の芽を摘んでしまいます。

 

 

  • 描きやすい道具(クレヨン 色鉛筆 絵具)を用意する
  • いつでも 絵が描ける環境にしておく
  • クレヨン 色鉛筆の持ち方と工夫の仕方を教える

 

色彩心理学などを 勉強していたり 子供の絵を見て心理状態を 探る書籍を
勉強している お母さんは 子供の絵を純粋に楽しむことが できないかもしれませんね。

 

クレヨン,クーピー,色彩心理,子供,絵,好き,心理

 

色鉛筆でも 発色が良く 8色の太い色鉛筆がセットになったものが↓
おえかきブック―子どもが描く思い出えほん (WORK×CREATEシリーズ)

 

 

おえかきブックは、コクヨから 出版されていて 中に「おとうさんがかくページ」
「おかあさんがかくページ」そして「おとうさんの絵をかくページ。」
「おかあさんのいいところを書きだすページ」が用意されており
子供と お話ししながら 1冊の絵本を完成していくイメージの商品があります。
コクヨのお絵かきブックに ついている 太い色鉛筆は、子供の手にも
持ちやすく、芯が太いため 折れにくく おえかきブックとも 相性が 良いため、
普通に描いても、発色がよく 絵が格段に上手く 見えます。

 

描きやすい色鉛筆では、ファーバーカステル社のポリクロモスで
ファーバーカステルの 油性色鉛筆なら 保育園児や 色鉛筆ビギナーさんにも オススメ。

 

子供の絵は、頭足人(とうそくじん)から 始まります。
頭足人とは、頭の下に足が、頭の横に手がある幼児ならではの描き方
子供が自分の手足を発見したころに描く絵で 日本だけでなく 世界中の子供が
描く絵だそうです。
しだいに、耳、口、鼻などが加わって行く段階の絵なんですね。

 

絵を描くことで、子供の集中力を上げたり 話しが ちゃんと聞ける子供に育てることができます。
うちの子 先生の話し聞けないの・・と嘆いてる お母さんは、子供の話しを聞いていない場合に多く
話しが聞けないまま 入学すると 勉強が分からない 指示されたことが 理解できない
授業についていけない・・先生に注意される・・
自分は、ダメな人間という負のスパイラルに陥りやすいです。

 

お母さんが、子供の話しを ちゃんと 聞いていないから子供自身も聞けない・・

 

大人が 一方的に 話しをしても、子供は心を開くどころか
長い話しに 飽き飽きして ますます聞かなくなります。
例えば、絵を描くときも 会話を楽しむように 子供を引き出すようにしてみます。

 

母「今日、休み時間 何してた?」
子「ドッチボール」
母「ドッチボールしたこと書いたら 楽しそうだね」と絵を描くテーマを提案。
母「ドッチボールって 昔は 茶色だったけど 学校のボールは、何色」色を思い出させる
子「青とか赤とか2色のボール」
母「へ〜カラフルだね それって どんな模様だった 思い出せる?」
子「うん こんな風に 丸くて こっちに青で こっちが 赤くて・・」
母「ドッチボール 得意?」
子「好きだよ ボール 当たったら 痛いけど 逃げ回るの 得意だよ」
母「うんうん ドッチボール 痛いよね。お母さん 鼻にばかり 当たっていたら こんなに鼻ぺちゃになったよ
逃げるのが得意なのは、お母さんも一緒だね」

 

母「ドッチボールは、男子だけ みんなと?」
子「男女みんな」
子「女子が 赤帽で 男子が 白帽だった」
母「そうなんだ・・どっちが勝ったの?」
子「男子だよ」
子「女子のボールには、さわったらダメっていうルールを先生が作ったの」
母「へえ 面白そうだね・・」

クレヨン,クーピー,色彩心理,子供,絵,好き,心理

 

なぜ、その子供は腕のない絵を描いたか


おえかきブック 子どもが描く思い出えほん (KOKUYO)

クレヨン,クーピー,色彩心理,子供,絵,好き,心理

おえかきブック ‐子どもが描く思い出絵本 購入できるのは、アマゾン Amazon.co.jp
楽天ブックス コクヨの ステーショナリーを扱う オンラインショップ KOKUYOショーケース書店、(書店に無い場合は、取り寄せも可能ですが、アマゾンなら
1500円以上で 送料無料 配送も 早く 在庫があれば 
翌日か翌々日には、届きます。【送料無料】【送料無料】おえかきブック 作・絵:はた こうしろう コクヨ[KE-WC1]

 

作・絵 はた こうしろう
発行年月 2007年11月
発行 コクヨS&T株式会社
ページ数 160ページ
付録 オリジナル色鉛筆、鉛筆削り
販売価格(消費税込) 2,720円
クレヨン,クーピー,色彩心理,子供,絵,好き,心理

 

※はた こうしろう
「どうぶつなんびき?」 「クーとマーのおぼえる絵本シリーズ」「はるにあたえよ」(ポプラ社)
「ショコラちゃんシリーズ」(講談社)、
「雪のかえりみち」(岩崎書店、
「ちいさくなったパパ」(小峰書店)、
「ゆらゆらばしのうえで」(福音館書店)
「なつのいちにち」(偕成社)


クレヨン クレパス クーピーの 使い方記事一覧

しもんスタンプでかいてみよう

しもんスタンプでかいてみよう (エンバリーおじさんの絵かきえほん)は、指紋で絵を描いていく絵本 「エンバリーおじさんの絵かきえほん」は、1970年代からロングセラーを続けている人気シリーズで 他には 『かお かけちゃうよ』『どうぶつ かけちゃうよ』『なんでも かけちゃうよ』などが出版されており 三...

≫続きを読む

 

のでのでので 五味太郎

五味太郎さんの のでのでので 最初のページを開いていくと 男の子がジャンプしています。「とびあがったので 」女の子が旗をさっと上げています。そして絵本には、「はたをサッとあげた サッとあげたので」ので、ので、のでと言葉がつながっていく不思議な、絵本。始まりなのに始まった理由は、最後に描かれます。ニワ...

≫続きを読む