学習習慣を身につけ楽しく勉強 (無料資料請求)
飼育体験 餌をやってみる
動物の飼育体験も 面白いものです。学校によっては、ウサギを飼っていて
ウサギや小動物に エサをやる当番が決まっていたりするんですよね。住宅事情や アレルギー 両親が 仕事で留守がちだと 犬 猫 魚など 飼うことが難しい場合、ふれあい動物園で ふれる動物 実際に飼っていある、牛 馬 などと ふれあう経験は、子供時代を豊かにしてくれることでしょう。実際 飼ったりするのは、難しいですが 友人夫婦が ヤギを飼いはじめたので 子供と一緒に 遊びに行きました。
エサは?何食べるの?フンは丸くて小さいね!
オスには 角が生えている、どんな場所で飼ってるの?と様々なことを聞き湿気が嫌いだから
乾いた場所を好む どうしてメーメー泣くの?湿気が嫌いだから 雨が降る前に泣くみたいだよ など 飼い主と じかに しゃべってみると なお面白い。
動物と ふれあうことは、子どにとって 良い教育になります。
低学年の英語 英会話を学ぶ教材 オススメ本
保育園や幼稚園にネイティブの先生が 来て 英語(英会話)の授業
遊びの時間が設けられている園も多く
小学校に入学してからも 歌やダンス、絵本の読み聞かせ 工作など
英単語を自然に覚える工夫が いっぱいです。
最近は、乳児の早期教育にも 積極的ですよね? DWE (Disney's World of English)
ディズニーの英語システム(20万円)が 有名ですが、DWEのアドバイザー(販売員)の人に
言わせると DWEの教材(DVDやCD)は、質は、ものすごく良いそうですが、
ただ CDを流すだけ DVDを見せるだけ では、英語が 身に付かないそうです。
実際、私も DWEとは、別の英語教材ですが ペッピーキッズを購入したことがあります。
娘が、1歳か2歳ごろ まだ 日本語も まともに 話せていない頃に 20万円以上
支払った記憶が ありますが、ビデオを 喜ばず 何より
母親の私が 英語に興味が無い・・という有様(笑)
販売員の方には、遊んでる最中も DVDを流していれば、自然に英語の耳になると
言われましたが、実際 英語が聞ける耳 というのは、反復が 大事なので
高額な英語教材が、必ずしも 結果を 残すわけでは 無いらしい。
アメリカの童謡 を集めた ブック&オーディオコレクションシリーズは、
小学校の音楽教師だった女性2人が、自分の子どもたちのために、
70曲以上の童謡の歌詞をCDとカセットつきでまとめた小冊子。
言語習得の黄金期 といわれる乳・幼児期
※6歳までに学んだ言語が母国語になる。(NTT東日本関東病院 永田脳神経外科部長)
※脳の感受性(シナプス形成の可塑性)のピークは、生後三十三ヵ月後(3歳前後)
(京都大学医学博士 名誉博士 大島教授)
※早期バイリンガル(5歳から7歳)までに英語に触れた人は、それ以降に 英語に触れた人たち
と異なったところで英語を処理している・・。
地域行事に参加して 社会体験を広げる
お祭りに はじまって 草取りに花植え 窓ふき 地域運動会 親子行事
廃品回収 合宿 バーベキュー ボーリング大会 PTA 行事など 地域行事は、積極的に 参加するようにします。
子供は、横(同級生)のつながりだけでなく上級生との交流を お世話をしてもらううちに
自分が 大きくなったときに 今度は、自分より年下の下級生の面倒をみることができる
子供に育ちます。
参加は、義務では、ありませんが、半強制。
せっかくの お休みに ゆっくり出来ず 嘆く人もいますが、地域行事に出席することで
核家族で 年よりと触れ合う機会が無い子供も 高齢者とコミュニケーションが はかれるなど
メリットも 多いんですね。
異年齢の世代で 交流したり お話ししたりするのは、若い方にとっては、気が重いことかも
しれません。中年主婦に あれこれ 詮索されて 憂鬱な気持ちになる人も
多いかもしれませんが すべての基本は、人付き合いから。
田舎になると 子供が・・というより お母さんや お父さん自身が 地域の輪に
入れない(入りづらい)地域行事に参加するのが苦痛 な 方も 多いのですが
これから先 離婚したり 引っ越ししたりしない限りは、同じ顔触れには、変わりがありません。
全員と 仲良くすることは、難しくても 気の合う仲間が 見つかることと思います。
お母さんや お父さん自身が、自分の居場所を 地域に 見つけていくことで
子供たちも 地域に 見守られながら スクスク育っていくのでは無いかと思います。
保育園 幼稚園でも育てられる植物 野菜
保育園 幼稚園でも育てられる植物
野菜 には、パセリ 二十日大根 (ラディッシュ)
ミニトマト、お花では、花壇でも おなじみの
サルビアやマリーゴールド ひまわり
種が はじけて面白い鳳仙花(ホウセンカ)などは、
安価で 害虫に強く 小学校(保育園 幼稚園)の
子供でも 簡単に育てられます。
親子で 育てるなら ペチュニア、ベゴニア センパフローレンス、日々草、
アメリカン・ブルー、パンジー、千日紅、アサガオ、コスモス、メランポジウム、バーベナ、
インパチエンス、トレニアなどに挑戦するのも良いですね。
学校の先生よっては、種を 撒いた 残りを 家庭に持ち帰らせ 家庭でも 並行して植えて
育てたことが ありますが、学校では、専門の液肥(肥料)などを 与えるせいか
学校で 育てた方が 元気な葉っぱや茎に なっていました。
夏休みに家に持ち帰ったら 枯れて 元気が無くなりましたが
育て方には、失敗もつきもの それも 勉強になることだったりします。
小学校の授業では ヘチマ アサガオ サツマイモ を 生活科や理科の時間に 育てます。
最近は、学校で育てた サツマイモで スイートポテトを作って 家庭科のような
授業を楽しむ先生も おられます。楽しそうですよね?
子どもを理科好きに育てる本
著者は東大出身でエール大学にも留学経験がある中野不二男さん 他には、暮らしの中のやさしい科学などの書籍も出版していますが
ただ 理科は、素晴らしい!とか 書いてないとこが良い!!(笑)学歴もある方なんだろうけど、内容が、難しくない・・
中野さん自身が、親でありながら、子どもみたいな気持ちで 人生を楽しんでいるからなんだろうな。
子どもは知識の雑食性 と考える中野さんは、子どもを理科嫌いという 偏食にさせないで!をテーマに
子どもを理科好きにさせるワンポイントアドバイスも掲載。夏休みの自由研究に頭を悩ませる 保護者に ピッタリな内容です(笑)私自身 理科(科学も物理も)得意では無かったし 小学校の夏休みなんて 毎日プールとテレビばかりだったけど 夏休みの1ヶ月間 親子で考えたり 発見できることは貴重なのかも?と 本を読みながら 思ってしまいました。とくに「親の世界 子どもの世界」「イヌの世界」は面白かったです。子供以上に 自分自身が 理科好きの「大人」で いろいろなことを 楽しめる達人だんだろうな??ゲームにテレビに 「遊べない子」が増えた昨今ですが、大人も楽しむ =子どもも楽しむ・・・理科を好きになる・・勉強することにあらず 人生の「楽しみみつけ」「面白みつけ」なんだろうな〜〜社会に出て 役だつか どうかは、わかりませんが、いろいろなことを 面白がる子どもに育てたい・・と本を読みながら 感じました。
「ウィリアム・アーサー・ワードの言葉(名言・格言)」
平凡な教師はただ話し続ける
良い先生は、詳しく説明する
優秀な先生は、実際にやってみせる
偉大な先生は、人の心をわきたたせる
The mediocre teacher tells.
The good teacher explains.
The superior teacher demonstrates.
The great teacher inspires
英語 飼育 栽培 地域行事 体験記事一覧
幼稚園 保育園 小学生が英検5級 合格
英検(実用英語技能検定)は、中学生だけが 受ける検定では ありません。幼稚園児 保育園児 入学前のお子様でも 小学校 低学年でも英語経験ゼロでも 合格することが できる資格です。英語検定は、5級と4級は一次試験のみで合否の判定が決まるため中学1年終了程度レベルが 必要と言われていますが 英検5級は、...