学習習慣を身につけ楽しく勉強 (無料資料請求)
小学校 入学 新一年生 寝る時間 起きる時間の目安
保育園の先生が作成した、「早寝・早起き・朝うんち」のチェック表をもらってきました。
早寝の目安は、8時半 早起きの目安は、6時半と書いてありましたが
小学校の入学説明会では、遅くても 9時までに 就寝させましょう・・ということでした。
保育園児の息子の場合、朝は、6時半に起きるようにしています。上の姉兄は、小学校(高学年)
中学生で、早い生活リズムに慣れていた方が、良いと思い、小さい頃から、早起きは、させています。
朝うんち・・は、チェック表を見て 当初は、プレッシャーを感じていたようですが 朝じゃなくても 夜でも 昼でも うんちがでればOKとのことで、ほぼ、大丈夫。
問題は、夜 寝る時間ですが、お兄ちゃん お姉ちゃんの 習い事の都合で どうしても、9時前後になってしまいます。我が家では、9時を目安にしています。
早く寝なさい!!と怒るよりも、早く起きれたことに目を向けてやり、頑張ってるね!と認めてあげることが大事です。褒めてから・・早く寝ることが 出来たら 完璧だね!と刺激してあげれば、今度は ガンバロウと 子ども自身が 思うはずです。
何時に起きる?何時に寝る?園児 小学校 中学校の起床時間 就寝時間
春休みの間に小学校に入学してからの リズムで生活をすると 新学期をスムーズに迎えられます。早寝早起きの習慣がつくまでは
朝 スッキリと起きられないと 親も子も イライラ。部屋は、東向きにすると 朝日と一緒に 目覚めやすくなります。
カーテンは、早めに 開けておくとよいでしょう。
家では、お気に入りのめざまし時計を準備したり 朝 早起きが出来て 学校に行く準備が 終わったら
ごほうびに 絵本を1冊 読むなど 家庭の状況に合わせて リズムを作ってあげましょう。
寝る時間 起きる時間の目安関連エントリー
- 夜更かし朝寝坊 朝ご飯抜き
- 夜更かし朝寝坊 朝ご飯抜きセロトニンが不足すると 引きこもり 登校拒否 ニートに・・
- 好き嫌い 偏食を家庭で克服しよう
- 小学校 入学 好き嫌い 偏食を克服する努力は家庭で
- 箸の持ち方 正しい箸の使い方
- 箸の持ち方 小学校 入学 新一年生 の準備