学習習慣を身につけ楽しく勉強 (無料資料請求)

漢字の基本は、低学年 1年生 2年生の漢字

高学年になると 画数の多い漢字を 習いますが、すべての基本は、1年生の漢字から。
1年生の漢字を 覚えていないのに 2年生の漢字が できるようになるわけではありません。

 

『教科書 +α の力』を伸ばす。【進研ゼミ小学講座】

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

 

例えば、2年生で習う 春 という漢字は、
1年生で習う 三 人 日 から 成り立っている漢字。

 

 

星という漢字は、日 と 生まれる という漢字から。

 

 

親という字は、2年生で 習いますが、立つ  木 見る という漢字。
子どもを心配して 少し 高い木 木の上に立って 親が子供を心配する
様子を 思い浮かべると 想像しやすいですよね?

 

 

一 右 雨 円 王 音 下 火 花 貝 学 気
九 休 玉 金 空 月 犬 見 五 口 校 左
三 山 子 四 糸 字 耳 七 車 手 十 出
女 小 上 森 人 水 正 生 青 夕 石 赤
千 川 先 早 草 足 村 大 男 竹 中 虫
町 天 田 土 二 日 入 年 白 八 百 文
木 本 名 目 立 力 林 六

 

1年で習う漢字 学年別漢字配当表
2年で習う漢字 学年別漢字配当表
3年で習う漢字 学年別漢字配当表
4年で習う漢字 学年別漢字配当表
5年で習う漢字 学年別漢字配当表
6年で習う漢字 学年別漢字配当表


3年生 4年生で習う漢字も 1年生で習った漢字が 基本

3年生で習う漢字 想う 想像 の 想 も 1年生で習った漢字から 成り立っています。

 

 

4年生で 習う 競うという漢字は、立つ(1年生)兄(2年生)の漢字から 成り立っています。
このように 漢字は、低学年の基礎によって 中学年 高学年に学習へと
発展していくのです。

 

『教科書 +α の力』を伸ばす。【進研ゼミ小学講座】

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

 

偕成社から 出版されている 下村式 学年別漢字の本 漢字の本1年生シリーズは、
書き順を 唱えながら 覚えていく本で、1990年 出版以来
長く愛される 超ロングセラー&ベストセラーです。
書店で見ると サイズも 小さいし 中身は、シンプル過ぎるぐらい シンプル
1990年に出版されて以来 改訂版 改訂新版と新・小学校学習指導要領に沿った内容。 

小学校入学前 文字を書きたい時が 覚えやすいタイミング

小学校 入学前に、「子供が 文字に興味を持つ」時は、子ども自身が興味を持っているので
吸収しやすいタイミングだと言えます。例えば 保育園のお友達から
お手紙をもらった・・自分も 返事を書きたい!そういう タイミングを 逃さないのがポイント。

 

子供が、色々なものに 興味を持つタイミングは、入学前に限らず
3歳 4歳 5歳の いずれかの時期に、あらわれます。
国旗に興味を持った時期、地図に興味を持った、列車に興味を持った・・
車が好き・・飛行機が好き ポケモンが好き・・

 

好き=興味がある=興味があるから 苦労せずに覚える

 

そのタイミングを見逃さず、適切な(正しい情報)をインプットすれば
あっと言う間に 記憶してしまいます。
カレンダー 365日 いつが 土曜日 日曜日 という無駄な情報を
インプットした子もいます。(笑)

 

とにかく 褒める 褒めまくる・・そうすると 面白いように 吸収します。
この時期の 記憶は、吸収しやすい半面 忘れやすい年齢なので
必ず 必要な勉強(ひらがな 片仮名 漢字を、繰り返し 覚えさせることが重要になります。

 

 

また 飛行機や車の名前 国旗 地図 すべてを記憶したからといって「うちの子 天才かしら」と
思わない方が 良いと思います。小学校に行くと、天才児と思っていた子供が 意外にも 天才じゃなかったりするんですよね。(爆)

 

『教科書 +α の力』を伸ばす。【進研ゼミ小学講座】

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

1年生で習う 漢字 書き順 筆順 一覧記事一覧

一 右 雨 円 王 音 下 火 花 貝 学 気

一(いち)右(みぎ)雨(あめ)円(えん)王(おう)音(おと)小学校 低学年で習う漢字・・実は、保護者も 間違った 覚え方をしているのかも?子どもに 教える前に まず 自分が 漢字の勉強・・あなたは、ちゃんと 覚えてますか?1年生の漢字。

≫続きを読む

 

常用漢字 追加 196文字 一覧

常用漢字とは、一般社会で使う漢字の目安とされる漢字で中学卒業までに 読める程度 高校卒業までに 書ける程度の漢字。文化審議会では、すべての漢字を書ける必要は無いと しているのは、2005年以降 パソコンや携帯電話で 変換できる文字を 常用漢字とした背景があります。かつては、読めて 書けることが 常用...

≫続きを読む