3年生 4年生の学習内容 新学習指導要領で 力をつける勉強法 学力を上げるポイントとコツ

学習習慣を身につけ楽しく勉強 (無料資料請求)

勉強の仕方 継続するための  声かけ ヒント

具体的な数字で 明確に伝えることが 大切です。

  1. 「勉強をしなさい」・・より 「何時から 何時まで 何分間 勉強をしなさい」
  2. 「ドリルをやりなさい」・・より「夕食を食べる前に 問題集を 何ページ やろう」
  3. 「毎日 勉強しなさい」・・より「月曜日 と 火曜日だけ 問題集に取り組もう」

 

最近の子どもたちは、習いごとや おけいこ事が 多く 忙しいものです。

 

勉強を継続させるための工夫

 

  1. 何時から 何時まで 取り組めたら 後は お風呂に 入って テレビをゆっくり見よう
  2. 机の周りに オモチャや 漫画 などを置かない
  3. 勉強中は テレビを消す

 

具体的な方法を 教えたら、実行(行動)しやすい環境を整えます。

 

出来たら すぐ褒める

 

  1. 時間通り 勉強に取り組めたね。
  2. 今日は、何分間で 何ページも 進んだね

 

スゴイと やったね 出来るじゃん!といった ありきたりの
褒め言葉より 具体的な言葉で 出来たら すぐ 褒める
気持ちが よくなる 伝え方は、
(最初に)褒め 褒め 褒め (最後に)惜しい ここが 出来てたら完璧)

 

子供は、最初に褒められることで 気持ちよくなっています・・・
最後に 自分が 治すべきとこを教えることで、
褒めるだけでなく 自分のためのアドバイスを伝えることで
信頼され 聞く耳を持つようになります。

 

まるつけの書き方を工夫する

花丸のバリエーション  はなまるの付け方にも 工夫が 必要。
二重丸に花の花丸をつけると 子供にとっては 普通の 丸とは 違い
自尊心をくすぐるようです。
まだ低学年のうちは 花丸の付け方を クマちゃんの形にしたり
カエルの形にしたり 魚やウサギの形にして バリエーションを変えて
丸付けすると 子供が 大喜びします。

 

内容は、異なりますが、丸付け学習をご存知でしょうか?
簡単に 難しい漢字や 英単語を記憶していく方法で
赤鉛筆 1本あれば すぐ できるので ぜひお試しください。

 

学習指導要領,2010年,勉強法,学力アップ

 

英単語のスペルも 間違えやすい文字に 赤丸をつけるだけ

 

学習指導要領,2010年,勉強法,学力アップ

 

 

難しい漢字や どうしても 間違えてしまう漢字を わずか15分で理解し記憶する方法で
世界一速いつがわ式漢字記憶法 つがわ式英単語スペル記憶法を 参考に 家庭学習に
取り入れていくと 良いですね。後は 反復 覚えてうちに繰り返すことで暗記(記憶)していく
子供の 勉強法に限らず 資格試験成功法 にもつながります。

理科 暗記と記憶だけでは 通用しない問題が 増加

親世代の理科のテスト問題は、穴埋め問題を丸暗記するだけで 
テストや入試で 良い点数が取れましたが、
最近は科学的な 専門用語を使って 正しい日本語で
解説や説明で回答する問題が 増えています。
理科だけで無く 社会でも 理由は何ですか?という問題には
○○だから・・という答え方が正しい回答を要求されます。

 

観察や実験では、「何故 そうなるのか」という主体性のある考え方を持つことが大切です。

 

4年生になると 親は、楽になります。だけど 意識したいポイントはココ。

1年生 2年生 3年生は、親が 子供のドリルの丸付けをしますが
4年生になると 自分で 回答を調べるようになるため
親は、楽になったように 感じますが、毎日でなくても
子供の勉強に 目を通すようにします。

 

子供との関わりで、親が意識するポイントは、以下の3つ。

 

身の回りの疑問に共感する 疑問を受け止める
疑問について 自分は どうも思うのか 主体性を持った考えや意見を聞く
習ったことや 子供が知っている知識で 子供が 考えや答えを導き出せるようにする

 

3年生 4年生の学習内容

学習指導要領,2010年,勉強法,学力アップ

新学習指導要領が実施され 上の学年で習った学習内容を習うようになり
学習量が増える4年生、
実際には、親世代では、当たり前に習った量に戻っただけなのです

 

3年生 4年生にとって 難しすぎる内容でもありません。
各教科 思考力 判断力 表現力を付ける授業が 展開されるため
内容の濃い 授業内容になります。

 

学習単元が増えます

算数・・四則計算(和 差 積 商)の結果の見積り
少数×整数 少数÷整数 直線の平行 垂直の関係 大きさの等しい分数
同分母分数のたし算 引き算 面積の単位 平行四辺形 ひし形 台形 整数 少数における
四則計算の性質

 

社会・・我が国における 自分たちの県 道 府 地理的位置 47都道府県の名称と位置 

 

理科・・人の体のつくりと 運動
骨と筋肉 天気による1日の気温の変化 氷の体積変化

 

国語・・2010年に増加する項目は 無いものの2011年以降 国語は すべての教科の土台となるため どの教科でも 記録 説明 論述 討論などが重要になります。

 

1年生 2年生は基礎を築く学年で 3年生 4年生で学習の基盤をつくる 学年です。
5年生 6年生になると プライドが邪魔をして 九九を間違える 逆上がりが出来ないなど
子供なりにウィークポイントが あっても 目をつむりたがるため
指導するのも 難しい学年になってきます。

 

学習指導要領,2010年,勉強法,学力アップ

 

 

牛乳パックを利用して 分解したり ノートを活用し思考力を育てていきます。
3年生 4年生は 親子ともども 学校に慣れているとき
スポーツを習い始めて 時間が 少なくなるのも このころ。
油断することなく 学習に取り組むことが 大切です。

 

5年生 2010年度 先行実施される新学習指導要領
6年生 2010年度 先行実施される新学習指導要領