年長さん 小学校につながる力をつける方法

学習習慣を身につけ楽しく勉強 (無料資料請求)

年長さんの伸ばし方

年長さんは、小学生につなげる力をつける時期 自主性や意欲が大きく伸びる時期なので
保護者の方の関わり次第。

 

園では、任される仕事(係り)が増えてきます。お昼ごはんの配膳や園全体の
「お当番」など、また年長さんになると 年少さんや年中さんといった
小さい子のお世話も加わり 責任感 自信が 高まります。

 

夏祭り運動会 お遊戯会など 年長さんならではの どんな 行事でも 目立つし
さすが 年長さん!と思われる主役の場面が 多々見られます。

 

いつも甘えん坊な子が お泊まり保育で 頑張って お泊まりすることも成長につながり
家でも「やってみたい」「挑戦してみたい」が増えてきます。
↓ ↓
遊びも しだいに 変わっていき 鬼ごっこや サッカー ドッチボールなど
集団遊びを好むようになります。

 

2歳〜4歳・・言葉と体の発達が高まる時期 身の回りのことに興味が高まりますが
まだ 自分中心、できないことが あると 怒ったり かんしゃくを起こしたり
できることできないことの区別を学ぶ時期です。

 

5歳〜6歳・・身体的能力も高まり やる気もアップ する時期です。
相手の気持ちがわかるようになってきます。相手が どう思うか どう見ているか意識するため
失敗したり 上手く出来ない事に 苦手意識を強く持つことが あります。

 

7歳・・幼児期に身につけた 自主性を生かし
小学校の集団生活の中で さまざまな体験をしていきます。集団の中から
自分を確立し 自立していきます。

もうすぐ1年生 もっとガンバロウ プレッシャーはNG

よくある失敗例が、もうすぐ1年生だから と プレッシャーを与えない事。
「あと 半年で1年生だから」「あと1ヶ月で1年生だから」と声をかけてしまうもの。

 

お姉ちゃんやお兄ちゃんが いる場合 小学校のことを あれこえ 教えてくれるかもしれませんが
初めてのお子様が、入学を前にすると「未知なる不安」が 親を 通して子供にも伝わってしまいます。

家庭での 声のかけ方 かかわり方

子どもの興味に寄り添い、子どもの「やりたい」意欲を見つけることが大事。
子どもが「やってみたい」と思うことを まず 手を出すのではなく
少しヒントを与えて見守る姿勢が 大事。

 

失敗しても 成功しても 「やってみてよかった」という気持ちを持たせるのがポイント。
挑戦することで 失敗もあるし 挫折もあるけれど、挑戦することは 楽しいな
あんな発見があった こんな発見があったと思えれば しめたもの。

 

手を出すのではなく、目を配る・・声は、かけ過ぎない・・これが大事。

 

自主性を育てる褒め方 かかわり方

褒めて育てるのは、大事と言いますが、褒めすぎると 親の評価を期待するようになります。
子どもは、おかあさん おとうさんに 褒められることが大好き。
でも 失敗したとき 褒めてもらえないと失敗を怖がることに つながります。
良かったね うれしいね・・と子どもの気持ちに共感する言葉が 最高の褒め言葉。

 

×エライ さすが 天才 すごい
○良かったね できてうれしかったね

 

 

子どもに「考える機会」を与えることが 大事。
あなたは どう思う?どんなことが したい?と 意見を求め 子どもの意見に対して 「なるほど」「面白い」などと 気持ち盛り上げ 自尊心を高めます。

 

×お母さんの言うとおりにやって
○あなたは、どうしたいの?

 

×どうせ出来ないんだから 
○できるかもしれない やってみようか?

 

 

負けず嫌いで 出来ないと すねたり怒ったり・・注意しても口答えばかり
お手伝いがしたいと 台所にやってきても 
親が、危ないから やらない方が良いと判断したり はじめから やらせない 
どうせ できないだろうから・・中途半端に終わるだろうから・・とやらせない・・親が多いもの。

 

子どもは飽きっぽいし 親のやっていることを マネしたがるもの。
でも・・その時 やってみたい ことを やらせておくことで、大きくなっても
自主性のある子どもに育ちます。

 

大きくなってから「お手伝いしてよね」と思っても 遅いのです。

 

 

 

小学校につながる力をつける関連エントリー

家庭学習 Q&A
家庭学習Q&A 小学校 入学 新一年生 の 悩み 心配を IQ130の優秀児を育てる 現役 先輩ママ が 徹底 解説
学力を伸ばす家庭のルール 汐見稔幸
学力を伸ばす家庭のルール 汐見稔幸
優先順位を決め家庭学習に取り組む方法
優先順位を決めて家庭学習に取り組む方法
成績上位の子は 復習 予習をしている
成績上位の子は、復習 予習をしている 高学年で学力が伸びる子供の育て方
赤ペン先生 ネット化で簡単らくらく
赤ペン先生 ネット化 答案用紙をインターネットで返却