汐見稔幸 学力を伸ばす家庭のルール

学習習慣を身につけ楽しく勉強 (無料資料請求)

汐見稔幸(しおみとしゆき)学力を伸ばす家庭のルール

賢い子供の親が 習慣にしていること。価格も低価格で内容も分かりやすい1冊、
中学受験ファミリーは必読ですね・・受験の弊害についても 納得させられました。
子どもの学力を深いところから伸ばすための的確な保護者へのアドバイスが勉強になります。

  1. 考えながら話す。
  2. よい文章を読ませる。
  3. 手伝いをさせる。
  4. 子どもの家庭教師にはならない。
  5. 本格的な受験勉強は短期決戦で仕上げる。
  6. 儲けを人生の目的としない。

 

著書の汐見稔幸先生は、東京大学教育学部大学院教授で 陰山英男先生の 百ます計算について
当時の子供たちに 聞いたら「百ます計算」をやったことを覚えているより
陰山先生の存在そのものが とても面白い先生だったという記憶の方が 鮮明だったとか。

 

当時は、地方小学校出身者が、国立大学に次々と入学した 影山先生の特集をNHKで
組んだ いわば 陰山ブーム。
各地の学校で、百ます計算が 取り入れられたものですが陰山先生は、家庭の習慣を
整えつつ 教師としての技術にたけていたことも 大きかったようなのです。 

 

先生のあたりはずれ

学力を伸ばす家庭のルール [ 汐見稔幸 ] この中で 一番 興味深かったのが 教師のあたりはずれ・・ よく親の会話の中では「あの先生 当たりだった」
「今年の先生は 外れ」「担任の先生に恵まれた」とベテランの先生のとき
そうでなかった場合 一喜一憂します。でも 子どもにも 親にも 先生との 相性が あって 子どもが 大嫌い でも 親は「良い先生」と思うこともあるし 同じクラスでも 評価が 分かれるんですよね。

 

先生は、一人ひとり 個性があるし 子どもにも個性が あります。親は、参観日での印象や 家庭でのようすで 総合的に 先生を「判断」します。長い人生 良い先生ばかりでないし 悪い先生ばかりでもない・・そのまま 社会に出たら 良い上司と悪い上司がいるので その訓練だと思えばいいですよね。

 

全ての先生(担任)が 素晴らしい教員というわけではありません。中学は、教科担任制なので あたりはずれの実感が ありません。しかし 小学生の場合、全教科を受け持つことが 多いので親から見たら 「あたり」「はずれ」発言があっても 仕方無いのですが、せめて 子どもの前では、先生の悪口は、言わない方が良いかなと思います。女の先生でも 男の先生でも ヒステリックに 怒る先生にも 何度か 受け持ってもらいましたが、宿題が 出ない先生の場合 家庭学習で予習や復習に「親」が 力を入れなければ いけません。

学力を伸ばす家庭のルール 汐見稔幸関連エントリー

家庭学習 Q&A
家庭学習Q&A 小学校 入学 新一年生 の 悩み 心配を IQ130の優秀児を育てる 現役 先輩ママ が 徹底 解説
優先順位を決め家庭学習に取り組む方法
優先順位を決めて家庭学習に取り組む方法
小学校につながる力をつける
年長さん 小学校につながる力をつける方法
成績上位の子は 復習 予習をしている
成績上位の子は、復習 予習をしている 高学年で学力が伸びる子供の育て方
赤ペン先生 ネット化で簡単らくらく
赤ペン先生 ネット化 答案用紙をインターネットで返却